2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3/25、26、27、28に書いたことをちょっと整理したいような気にもなるけれど、とりあえずそれはおいておいて、ここ(http://www.eris.ais.ne.jp/~fralippo/module/Study/index.html)にある、北川裕二さんの「革命を俟つ櫛の方へ ── <創造-鑑賞過程…

といっても、 だからたぶん私は「なにかつくる人」ではないです。あくまで考えごとがメインなので何かカタチになることをやったとしても、その考えごとのためのスケッチとかメモみたいなもので、あまり記録に残そうとも思いません。(ただめんどくさいだけで…

ついさっきまで関西テレビのミュージャックという番組に木村カエラさんが出ていて、で、司会を関根麻里さんがやっていてもうひとりの司会の男性は知らないしどうでもいいのですが、今日の(この番組の)関根麻里さんはなにかしらひと味ちがうなあ、と思って、…

もちろん「人間の深い問題に触れている」がどうとかいうのはもののたとえで、100人いたら100つの(ひゃくつ、って読むのかしら)前提があるわけで、その前提がどういうものかというのは問題ではなく、自分の「表現」とか「やりたいこと」とかが成り立つ…

3/20、9:00〜22:00までKAVC。3/21、13:00〜22:00までKAVC。3/22、8:45〜22:00までKAVC。3/23、8:50〜20:30までKAVC、その後23:00くらいまで居酒屋。それぞれの出演団体についてどうこう書くのは大変なのでやめるとして、というより裏のモニター越しにしか見…

気がついたときにはもう東京にいて、殺した人の頭部は平間君に持ってもらっていて、Tシャツのうちっかわにこうぐるっと抱きかかえるように持ってもらっていて、それが誰の頭部かは分からないが、バスというかタクシーっぽかったけれど、たぶんタクシーだけれ…

今日は昨日より早起きしてしまって、早起きしてしまったのは、おなかがいたかったからで、気付いたら横になるというよりうずくまるように布団の上にいたからで、なんかはらいたいなと思いながら、ごまかしごまかし寝続けようとしたけれども、結局はトイレに…

「関西アート情報ポッドキャスト「ARCAudio!!」毎週木曜日はSpecialThursdayと題しての特別企画。今月2月は“笑い”をテーマにして4組のアーティストが作品制作に取り組みます。」とのことで、4組出揃ったのでまとめて聞いてみたらいろいろ面白くて、とりあえ…

yomayomaさんの「女のコファシズム−あふたーあうしゅびっつ」2008-03-08■[考えるのの](http://d.hatena.ne.jp/yomayoma/20080308/p1)で、「価値」について語られていて、 まずもって批評理論、学問的なそれらなどと関係してくるだろうけれど、全てに介在的で…

今度のバスは昼バスにしたので、18時開場に間に合うように銀座に辿り着くためには、6時出発の昼バスしかなくて、昼バスというより朝バスという感じであるけれど、二階建てのバスの一階で、そもそも私は二階建てバスの二階に座ったことも行ったこともなく…

今日はぐっさんちに行ってちょっとマックを借りて、電車に乗る前にマクドに寄ったけれど、タダで(お試しに?)もらえるらしいコーヒーをぐっさんはもらえて、私はもらえなくて、なぜかマックポークのみを食べるはめになって、マッキントッシュを借りて、backu…

なんか最近ibookの調子というか音が変で、ハードディスクのあると思われるあたりから、ジーとずっと聞こえていて、ちょっと動作もおかしかったりして、さっきノートン先生を使ってCDから立ち上げてチェックというのかなんなのかそういうのをやってはみたもの…

おー、そういうのも機能的というのか記号的だけど機能としての音かもしれんね、私は見落としていたけれど。あと平間君よ、ものすごく言いにくいけれども、うる覚えじゃなくてうろ覚えだよー。→http://d.hatena.ne.jp/recorded/20080305より クレーは絵の考古…

まいどー。うちの父ちゃんは、一般的に実用的でない生産物を純粋芸術と呼んでいるみたいよ、どうやら。具体的な有用性を前提に「しない」生産物を、いったんすべて純粋芸術と呼んでみることにはたしかに意味があるような気がする。そういう意味でいうと、「…

ピピピピピピピピピピピと鳴り続ける目覚まし時計が気になるが、止めたつもりでもなぜか止まってなくてを何回か繰り返し、しまいにはスイッチが壊れてるから止まらない、という夢を見たあとに、ちゃんと布団から出て止めたら止まったあとに、16時くらいに…

逸口香を食べてコーヒーも飲んだので、書き始めることにして、逸口香についてはこちらをどうぞ→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%8F%A3%E9%A6%99 ちょっとお先においとました会場のシェ・ドゥーヴルからJR大阪駅まで一緒だった、主に恩田晃研究を…

なんかそう考えると、たとえば、音楽を聴くときに、感傷や物語、もしくは、音楽というひとつの表現形式/制度内での理論的なもの、といったような拠り所を無視してしまうとしたら、それこそ「素人」として受け取るしかないというか、「音楽にさして興味のない…