2005-01-01から1年間の記事一覧

最近読んでいる本・高橋悠治 / 音の静寂 静寂の音 ・川崎徹 / 彼女は長い間猫に話しかけた ・「オープンネイチャー」展カタログ 川崎徹は非常に面白かった。 枝葉の部分が大樹になったり その大樹が小さく見えるような森が表われたり するようなダイナミック…

先日、友人とコンピューターがタッチスクリーンになったら また別の操作性が生まれて使いやすくなるのになあ、という 話をしていたら、フランスの会社がこんなものを作っていた。 ↓ http://www.jazzmutant.com/(http://www.traksy.com/の徳井直生さんの連載…

初の自主企画イベント終了。 みつ君と二人三脚でやってみたが案外すんなりいけた。 フライヤー撒きとかwebとか宣伝まわりの段取りを次回は改善したい。 あとは当日遅刻しないこと。 8時に起きていたのにも関わらず何故か入りの時間に遅刻した。 と、出演し…

今日は5/1のイベントのフライヤー撒き+会場下見+デュオ音合わせ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フライヤーは ・心斎橋タワー3階 ・梅田タワー ・新世界ブリッジ ・複眼ギャラリー に置かせてもらう。 全て形の異なるデザ…

そういえば、僕がカラオケ嫌いの原因のひとつは その伴奏の音のひどさ(今はどうか知らないけれど) にあったことをいま思い出した。 それはスーパーやファミレスで流れている MIDIに置き換えられ貧弱な音源で鳴らされる ポップスと全く同じだ。 そういう貧弱…

コンピューターの大きな利点はやはり アルゴリズムによる複雑な音/データ処理と 音を波形レベルで徹底的に磨けること なんだろうか。 おそらく「まともに」コンピューターを 使おうとすればそうなるのだろうが mattinや宇波拓のようなとぼけた(がしかし優れ…

最近買った再再発(?)盤の Nuno Canavarro / Plux Quba が非常に良い。1988年の作品だとは到底思えない。 最近出た電子音響作品の傑作だと言われても信じるだろう。

・千木良悠子 / 猫殺しマギー ・村上春樹 / レキシントンの幽霊 読了。 最近の買い物 ・IDEA NO. 309 : デザインの解放区 ・池田亮司 / formula ・Ruth Barberán / capacidad de pérdida (Creative Sources Recordings) ・Bertrand Denzler / Jean-Luc Guion…

最近読んでいる本。 ・千木良悠子 / 猫殺しマギー faderのブックレヴューで見て気になっていたので。 ・村上春樹 / レキシントンの幽霊 映画化された「トニー滝谷」を読もうかと。 ・佐野研二郎、野田凪、服部一成 / Graphic Wave 8 服部一成が好きなので。…

・田口賢司 / メロウ ・J・D・サリンジャー / ライ麦畑でつかまえて ・高橋源一郎 / ジョンレノン対火星人(再読) 読了。 「田口賢司 / メロウ」は オビにあった高橋源一郎の 「いちばん大切なものはどこに消え去ったのか? もう戻ってこないのか? いや、こ…

オトソラデモレコーディングのための 機材チェック+試し録りの日。 プリアンプとかマイクとかもろもろを 自作している(!)東君に協力してもらう。 メインの録音機材は紆余曲折の末、 東君が最近購入したというHDレコーダー alesis ADAT HD24に決定。 今日試し…

友人からの借り物をずっと使ってたのと レイテンシーがあまりにひどいので、 前々から欲しかった新しいオーディオインターフェイスを購入。 ESIのQuatafire 610。 けっこう高かったが、ch数は少ないけどパラアウトもできそうだし せっかくなのでそれなりのを…

今日はみつ君と川口君と自宅にて三人でセッション。 10分ずつに区切って川口君のマイク+DATで録音した。 みつ君はコンピューターフィードバック、 川口君はフィールドレコーディング、 僕はコンピューター。 今回はあえてスピーカーフィードバックを封印して…

・高橋源一郎 / ジョンレノン対火星人 ・乾くるみ / リピート 読了。 高橋源一郎はやはり面白かった。 悪ふざけの仕方が自分と似ているような気もする。 初期以降のものはどうなんだろうか。 リピートは佐々木敦ブログで見て ちょっと気になっていたので読ん…

僕は音楽のことを 「周波数の集まり」だとも 「頭で考えるのでなく体で感じるもの」だとも 「空気の振動」だとも 「ソウルで感じるもの」だとも 思っていない。

1/22の「s氏への返答その2」補足

前回 「あらゆる計算や手作業によって 常に様々な変化を伴う質感を求める方向」 と、あくまでも「質感を求める」 というようなニュアンスで書きましたが いろいろ考えていくうちにどうやらこの場合は 質感よりも「音の振る舞い」の方に意識が行っているよう…

s氏への返答その2

「音響」をひとまず音色を聴かせる音楽、 「インプロヴィゼーション」をその場で生成される音を聴かせる音楽 というように暴力的に定義してしまうならば、 あなたが行っている音楽は、いずれでもないでしょう。 とのことですが 実際に僕の作る音がそういう領…

タワレコにて。 alva notoのシングル3部作が それぞれ2400円もするのに腹が立ったので (ディストリビューターのデジタルナルシスから 直接買えばそれぞれ1600円) 店員さんに何も知らないフリをして 「2400円なんでアルバムかと思った」 とか言ってみる。 タ…

otosoraライブ終了。 細かいトラブルはいつものことだけど 全体の内容は割と良かったような気がする。 電源周りのノイズ除去にかなり時間を使っただけに 音も良かったと思う。 個人的には、とある曲の中にある 自作プログラムのバグを利用した かなりノイジ…

ちょっとした事情により Max/MSP 4.5.2のデモ版を ibookにインストールしてみたのだけれど ちょっと音がマシになっている気がした。 max/mspは本当に音が悪くて 今あるプログラムをリアクターかPDで 作り直そうかとまで思っていたところ。 かといって リアク…

最近読んでいる本 ・J・D・サリンジャー / ライ麦畑でつかまえて この歳になって人から借りて初めて読んでいる。 今のところライ麦畑は出てきていない。 ・斎藤孝 / 座右のゲーテ これも借り物。 ちょっとづつ読む。 ・高橋源一郎 / ジョンレノン対火星人 こ…

s氏への返答その2。 もちろん 「自分の好きな音楽と自分の音楽は違う」 ということは、同義ではないというだけです。 (でもそこをあえて言い切ってみました。) 自分で音を作るからには 自分の嗜好(志向)に沿って作りますし それらの嗜好は他の様々な音楽(音…

hapnaから出たpitaの新作「get off」が 思っていたより良かったので驚いた。正直全然期待してなかったし 買うつもりもあまり無かったのだけど。